宇佐神宮:御朱印を求めて(神社):2社目

シェアする

 使用している写真はクリックすることで、大きな画像が表示されます。

宇佐神宮

御朱印2社目は「大分県宇佐市」の「宇佐神宮」です。

これまでに訪問した神社の御朱印については、以下のリンクでご確認ください。

 → 御朱印を求めて(神社編) まとめ

「宇佐神宮」は宇佐神宮は全国に4万社あまりある八幡様の総本宮だそうです。

場所は以下の地図で確認ください。

「2016年5月31日(火)」に行ってきました。この日の天気は快晴。

「道の駅 しんよしとみ」、「道の駅 なかつ」等を訪問したついでに足を伸ばして行ってきました。

道の駅訪問については、別に話題にしています。そちらでご確認ください。

 → 九州・沖縄「道の駅」スタンプラリー2016 5〜8駅目

バイクで行きましたが駐車場の代金は「100円」でした。

16061301

駐車場にバイクを停めて、参道に向かいます。上の写真は逆光になってしまい、ちょっと見にくいですね。

16061302

長い参道です。

平日でしたので、そんなに参拝客は多くありませんでした。というか、写真を見ると人が全然いませんね。

16061303

自然いっぱいの神社です。

16061304

この日は天気も良かったので、青い空に赤い鳥居の写真が映えて見えます。

16061305

参道の途中には「SL」もありました。

「宇佐参宮線26号蒸気機関車」と記載があり、大正5年3月の開業から、昭和40年8月の廃止まで、宇佐神宮周辺を走っていたそうです。

16061306

かなり大きな神社です。

16061307

敷地内には「宇佐神宮宝物館」もありました。

国宝や、重要文化財が展示されているそうですが、残念ながら、この日は火曜日で休館でした。

16061308

ちょっと残念です。

16061309

こちらは参道の途中の休憩所。裏には池があり、鯉にエサをあげることもできます。

16061310

「手水舎」も立派です。

16061311

「手水舎」には、参拝順路の案内もありました。

国宝にもなっている「上宮」→「若宮神社」→「下宮」という順番で参拝します。

参拝

16061318

「上宮」に入る手前に「西大門」があります。ここをくぐって本殿に向かいます。

16061312

こちらが国宝にも鳴っている本殿「上宮」です。

「宇佐神宮」の参拝方法は「二礼四拍手一礼」です。その説明の案内板もありました。

16061313

祀られてい御祭神は、以下の通り。

左の一之御殿八幡大神(はちまんおおかみ)
中央の二之御殿比売大神(ひめおおかみ)
右の三之御殿神功皇后(じんぐうこうごう)

16061314

そして、こちらが「下宮」です。

こちらも「上宮」と同じ御祭神となります。

敷地が広いので、駐車場から、ぐるっと一回りして参拝をすると小一時間程度かかります。

16061315

御朱印

さて、御朱印は?? というと、本殿「上宮」の正面にお守りやお札を販売しているところがあり、そこで貰えます。

「参拝の前に御朱印帳をお渡しください。」というような案内があったので、参拝前に御朱印帳を渡し、参拝後に受け取りとなります。

代金は「300円」

16061316

こちらが頂いた御朱印です。(右の御朱印は宗像大社のものとなります。)

宇佐神宮の詳細については、宇佐神宮のサイトでご確認ください。

 → http://www.usajinguu.com(宇佐神宮のサイト)

これまでに集めた御朱印

今回の「宇佐神宮」で2社目となります。

 現在の御朱印数

その他の訪問した神社の御朱印については、以下のリンクでご確認ください。

 → 御朱印を求めて(神社編) まとめ

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク